技術、品質、安全、コストダウン、工程管理における効率の向上。
そして日常生活=住宅という普遍の中にいかにこだわりや固有性、独創性をもたせるのか。私なら・・・とまた妄想にふける。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は同じ現場内のもう一つの建物の足場解体。
一部だろもね。
足場を解体してみないとわからないものも見つかったり。
しばらくしてなじむのを期待してみたり。
まぁ、それでもひとつのくぎり。
麦酒を飲もう。
そういえば、大洋さんの「普通酒」も残ってたっけ。
明日は煙突掃除とお御輿かつぎだな。
お御輿かつぐなんて初めてだ。
楽しみだけど不安・・・
一部だろもね。
足場を解体してみないとわからないものも見つかったり。
しばらくしてなじむのを期待してみたり。
まぁ、それでもひとつのくぎり。
麦酒を飲もう。
そういえば、大洋さんの「普通酒」も残ってたっけ。
明日は煙突掃除とお御輿かつぎだな。
お御輿かつぐなんて初めてだ。
楽しみだけど不安・・・
PR
最近よく思うこと。
どんな仕事の中にも、自分なりの楽しみを見つけなければならないと思う。
ならないっていうとアレだな。
見つけるようにしている。
愚痴ばっかり言ってる人もいる。
常にうつむいている人もいる。
できない理由ばかり並べる人もいる。
でも、その仕事始めた時の事思い出したり、別な角度から事にあたってみると、楽になったりチカラが湧いてきたりするんだよね。
そんな生意気なこと、その人達には言えないけどねぇ。
どんな仕事の中にも、自分なりの楽しみを見つけなければならないと思う。
ならないっていうとアレだな。
見つけるようにしている。
愚痴ばっかり言ってる人もいる。
常にうつむいている人もいる。
できない理由ばかり並べる人もいる。
でも、その仕事始めた時の事思い出したり、別な角度から事にあたってみると、楽になったりチカラが湧いてきたりするんだよね。
そんな生意気なこと、その人達には言えないけどねぇ。
別なことやるはずが、七夕の時ホームビデオで撮った自分の獅子舞観て反省会。
話は変わるが、自分の信念と合致した座右の銘になる言葉を探しているのだが、なかなか見つからない…
話は変わるが、自分の信念と合致した座右の銘になる言葉を探しているのだが、なかなか見つからない…
先日、友達と出かけた帰り、高速の中条インターの料金所で支払いを済ませ、発進しようとしたところ…
「オケツどうぞ!!」
料金所にしては珍しく、20代後半くらいの若者。
惰性になってるのか、早口で
「お気をつけてどうぞ!!」
と言ったに違いない。
しかし、それまでの道中、お尻の穴の話で盛り上がっていた我々にとっては、もはや
「オケツどうぞ!!」
にしか聞こえない。
その後、車内はしばらく笑いの渦に巻き込まれた事は言うまでもない…
今日の帰り、中条インターを通ったらオケツさんに再会した。
通勤はETCだから直接のコンタクトはないが、お顔を拝見させていただいて、幸せな気分になりました( ´∀`)
「オケツどうぞ!!」
料金所にしては珍しく、20代後半くらいの若者。
惰性になってるのか、早口で
「お気をつけてどうぞ!!」
と言ったに違いない。
しかし、それまでの道中、お尻の穴の話で盛り上がっていた我々にとっては、もはや
「オケツどうぞ!!」
にしか聞こえない。
その後、車内はしばらく笑いの渦に巻き込まれた事は言うまでもない…
今日の帰り、中条インターを通ったらオケツさんに再会した。
通勤はETCだから直接のコンタクトはないが、お顔を拝見させていただいて、幸せな気分になりました( ´∀`)