技術、品質、安全、コストダウン、工程管理における効率の向上。
そして日常生活=住宅という普遍の中にいかにこだわりや固有性、独創性をもたせるのか。私なら・・・とまた妄想にふける。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東北地方太平洋沖地震災害復興応援チャリティーイベント
「おもいのかたち」
平成23年4月17日(日)
10:00~15:00
村上市民ふれあいセンター
入場無料
売上金は義援金として寄付いたします。
・販売ブース
日用品、古着、手作り品、野菜など
当日飛び入り出店OK!
・体験教室
ビーズ、ミサンガ、エコクラフト
・生音ライブ
アコースティックで熱いメッセージを!
当日飛び入り参加OK!
・フードブース
村上の名店も出店!
飛び入りはダメよ。
・フリーコーナー
「自分のできること」
空いたスペースでやっちゃえ!
※今後の被災地の状況などを考慮し、やむを得ず内容の変更やイベントの中止をする場合がありますのでご理解ください。
当イベントは、環境への配慮も考えての運営を考えております。
・車で来られる際は極力乗り合わせにてご来場いただきますようお願いします。
・無暖房を予定しております。寒くない格好でお越しください。
・買い物袋を持参いただくようお願いします。
主催:なにか自分にできることはないかとウズウズしている有志
共催:財団法人イヨボヤの里開発共同公社
「おもいのかたち」
平成23年4月17日(日)
10:00~15:00
村上市民ふれあいセンター
入場無料
売上金は義援金として寄付いたします。
・販売ブース
日用品、古着、手作り品、野菜など
当日飛び入り出店OK!
・体験教室
ビーズ、ミサンガ、エコクラフト
・生音ライブ
アコースティックで熱いメッセージを!
当日飛び入り参加OK!
・フードブース
村上の名店も出店!
飛び入りはダメよ。
・フリーコーナー
「自分のできること」
空いたスペースでやっちゃえ!
※今後の被災地の状況などを考慮し、やむを得ず内容の変更やイベントの中止をする場合がありますのでご理解ください。
当イベントは、環境への配慮も考えての運営を考えております。
・車で来られる際は極力乗り合わせにてご来場いただきますようお願いします。
・無暖房を予定しております。寒くない格好でお越しください。
・買い物袋を持参いただくようお願いします。
主催:なにか自分にできることはないかとウズウズしている有志
共催:財団法人イヨボヤの里開発共同公社
PR
すまい展11への皆様のたくさんのご来場誠にありがとうございました。
足元の悪い中で大変だったと思います。
さて、少し会場の様子をお伝えしたいと思います。
増建のブースはこんな感じ↓
今年は模型もやめました。
メッセージを読んでもらいたかったのでね。
あとはmasuken sinbunのバックナンバーや、MOCAのフリーペーパー、広告掲載された広報誌などを並べておしまい。
今年のテーマ:安心・安全な『エコ住宅」のパネル展示
会員各出展社のブース
皆さん、限られたスペースの中でそれぞれの「売り」を前面に出してますね。
職業がら、スペースの使い方は上手なんでしょうね。
次年度いいねっか村上実行委員長も村上建築組合の一員。ちゃんとスタッフとして仕事してました。
今年は天候のせいか、全体的に来場者数は少なかったんじゃないでしょうか。
でも足を止めて見てくれる方や、話を聞いてくれる方は増えたような気がします。
木工教室も、たくさんの子供たちが来てくれました。
恐る恐る金づちで釘を打つ知り合いの子に持ち方を教えてあげたり、子をたまに褒めて親をけなしてみたり。
例年より退屈感はなかった気がします。
同業者なのにもともと会の中であまりギスギスしていない各社。
さらにちょうど私と同世代のあとつぎ達がいると、話もはずむ。
お互い牽制しながらではあるものの、それぞれが持っている技術を探り合ったり、盗んだり、教えあったり、たまに下ネタがあったり。
なかなか顔を合わすことがないので、1年に1回、「どうも久しぶり」って会うのも面白い。
来年からはこのすまい展、やるかどうかわからないそうで。
どうゆうカタチになるかわかりませんが、とりあえず、すまい展実行委員長の石田さん、各社、各会、組合の皆さん、お疲れ様でした。
オマケ
足元の悪い中で大変だったと思います。
さて、少し会場の様子をお伝えしたいと思います。
増建のブースはこんな感じ↓
今年は模型もやめました。
メッセージを読んでもらいたかったのでね。
あとはmasuken sinbunのバックナンバーや、MOCAのフリーペーパー、広告掲載された広報誌などを並べておしまい。
今年のテーマ:安心・安全な『エコ住宅」のパネル展示
会員各出展社のブース
皆さん、限られたスペースの中でそれぞれの「売り」を前面に出してますね。
職業がら、スペースの使い方は上手なんでしょうね。
次年度いいねっか村上実行委員長も村上建築組合の一員。ちゃんとスタッフとして仕事してました。
今年は天候のせいか、全体的に来場者数は少なかったんじゃないでしょうか。
でも足を止めて見てくれる方や、話を聞いてくれる方は増えたような気がします。
木工教室も、たくさんの子供たちが来てくれました。
恐る恐る金づちで釘を打つ知り合いの子に持ち方を教えてあげたり、子をたまに褒めて親をけなしてみたり。
例年より退屈感はなかった気がします。
同業者なのにもともと会の中であまりギスギスしていない各社。
さらにちょうど私と同世代のあとつぎ達がいると、話もはずむ。
お互い牽制しながらではあるものの、それぞれが持っている技術を探り合ったり、盗んだり、教えあったり、たまに下ネタがあったり。
なかなか顔を合わすことがないので、1年に1回、「どうも久しぶり」って会うのも面白い。
来年からはこのすまい展、やるかどうかわからないそうで。
どうゆうカタチになるかわかりませんが、とりあえず、すまい展実行委員長の石田さん、各社、各会、組合の皆さん、お疲れ様でした。
オマケ
すまい展'11
********************************************************************
住環境づくりの地域建築情報を発信するイベント「すまい展」が今年も開催されます。
会場は今年も村上プラザセントラルコート。
今年のテーマは「安心・安全な『エコ住宅』」
ぜひご家族皆さんで遊びに来てください。
【すまい展'11】
テーマについて
今回は、今お住まいの住宅の耐震診断、補強を通して、安心・安全なエコ住宅を提案いたします。
具体的には、模型を使った耐震補強等の展示や耐震診断補強提案パネル、また昨年同様に会員出展ブースや工作教室、「越後杉」利用を通じて地域の家づくりの提案を行っています。
開催日時 1月29日(土)、30日(日)
10:00~18:30
会場 村上プラザ1階セントラルコート
内容 耐震診断等補助金・エコに関する資料等の展示
耐震補強模型
各社出展ブース(地域に根ざした家づくりの提案)
カンタン!工作教室(小学生対象)
①11:00~
②15:00~
スタンプラリーとアンケートにお答えいただいた方にお餅プレゼント!
さらに抽選でお米(岩船産米)プレゼント!!
********************************************************************
てなわけで、会場にて準備してきました。
各ブース趣向を凝らしてますよ~。
負けてられません。
うちはうち独自のテイストで勝負です。
なんだかんだ楽しみだったりするんですね。
天気はまたあんまり良くないようですが、皆様お気をつけてお越しくださいませ。
********************************************************************
住環境づくりの地域建築情報を発信するイベント「すまい展」が今年も開催されます。
会場は今年も村上プラザセントラルコート。
今年のテーマは「安心・安全な『エコ住宅』」
ぜひご家族皆さんで遊びに来てください。
【すまい展'11】
テーマについて
今回は、今お住まいの住宅の耐震診断、補強を通して、安心・安全なエコ住宅を提案いたします。
具体的には、模型を使った耐震補強等の展示や耐震診断補強提案パネル、また昨年同様に会員出展ブースや工作教室、「越後杉」利用を通じて地域の家づくりの提案を行っています。
開催日時 1月29日(土)、30日(日)
10:00~18:30
会場 村上プラザ1階セントラルコート
内容 耐震診断等補助金・エコに関する資料等の展示
耐震補強模型
各社出展ブース(地域に根ざした家づくりの提案)
カンタン!工作教室(小学生対象)
①11:00~
②15:00~
スタンプラリーとアンケートにお答えいただいた方にお餅プレゼント!
さらに抽選でお米(岩船産米)プレゼント!!
********************************************************************
てなわけで、会場にて準備してきました。
各ブース趣向を凝らしてますよ~。
負けてられません。
うちはうち独自のテイストで勝負です。
なんだかんだ楽しみだったりするんですね。
天気はまたあんまり良くないようですが、皆様お気をつけてお越しくださいませ。
建築展の我が社のパネルのデザインがやっとこ完成
看板屋さんに夕方データを届けてきました。
あとは頼んだぜマナブちゃん
てなわけで、
いよいよ今週末となりました。
村上プラザセントラルコートで、建築展だ!
「すまい展」ていうんだっけ?どうなんだろ。
近日中に新聞折込チラシが入るはずデス。
スタンプラリー
からの
福引もあるよ!
つきあいだと思ってでもいいし、買い物のついででもいいし、寄ってくださ~い。
看板屋さんに夕方データを届けてきました。
あとは頼んだぜマナブちゃん
てなわけで、
いよいよ今週末となりました。
村上プラザセントラルコートで、建築展だ!
「すまい展」ていうんだっけ?どうなんだろ。
近日中に新聞折込チラシが入るはずデス。
スタンプラリー
からの
福引もあるよ!
つきあいだと思ってでもいいし、買い物のついででもいいし、寄ってくださ~い。