技術、品質、安全、コストダウン、工程管理における効率の向上。
そして日常生活=住宅という普遍の中にいかにこだわりや固有性、独創性をもたせるのか。私なら・・・とまた妄想にふける。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
休日。
月岡へ行ってきました( ̄▽ ̄)
珍しい緑色のお湯、硫黄の匂いも温泉街に漂う。
肌がスベスベになる事から美人の湯とも言われてるようで。
行ったのは日帰り入浴できる施設で、デイサービスに隣接する「ほおづきの里」
カリオンパークの駐車場に停めててくてく歩いていく。
景観はともかく、お湯はちゃんと月岡感があるので合格。
循環かどうかなんてあんまり気にしないし。
施設は特にきれいでもなく、不潔な感じもしない。
あんまりきれいで恐縮していまうようなとこよりは断然落ち着く。
3階に展望風呂があるそうだが、今は機械の故障でやっていなかったのが残念だった。
帰りにハラクーチェのある月岡わくわくファームへ寄ったが、どこも混んでいたので少し買い物をして帰宅。
温泉効果か寝不足からか、帰ってから少し昼寝して夕食。
4月最初のの日曜日。
被災していないこのあたりは…
普段通りに戻りつつあるのか?
月岡へ行ってきました( ̄▽ ̄)
珍しい緑色のお湯、硫黄の匂いも温泉街に漂う。
肌がスベスベになる事から美人の湯とも言われてるようで。
行ったのは日帰り入浴できる施設で、デイサービスに隣接する「ほおづきの里」
カリオンパークの駐車場に停めててくてく歩いていく。
景観はともかく、お湯はちゃんと月岡感があるので合格。
循環かどうかなんてあんまり気にしないし。
施設は特にきれいでもなく、不潔な感じもしない。
あんまりきれいで恐縮していまうようなとこよりは断然落ち着く。
3階に展望風呂があるそうだが、今は機械の故障でやっていなかったのが残念だった。
帰りにハラクーチェのある月岡わくわくファームへ寄ったが、どこも混んでいたので少し買い物をして帰宅。
温泉効果か寝不足からか、帰ってから少し昼寝して夕食。
4月最初のの日曜日。
被災していないこのあたりは…
普段通りに戻りつつあるのか?
PR