技術、品質、安全、コストダウン、工程管理における効率の向上。
そして日常生活=住宅という普遍の中にいかにこだわりや固有性、独創性をもたせるのか。私なら・・・とまた妄想にふける。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月3日は
ひなまつり
愛するわが村上では、「町屋の人形様巡り」というイベントが開催されております。
こちらが今年のポスター
村上の町屋の古くから伝わるお雛様を各家やお店で見られることができます。
この期間にはかなりの観光客が訪れるということもあり、通り沿いの店ではこのイベントに乗じていろいろ手を打っているわけですね。
我々村上YEGが携わっている「町屋Cafe蒼や」でももちろん参加。
21日にはYEGメンバーも参加してちょっとした露店を出すのでお立ち寄りいただければと思います。
あ、これ言っちゃっていいのかな?
昨年、日本一になった雑煮とか
今年、日本一になった雑煮とか
やっぱり日本一の村上牛の串焼きとか
世界で初めて鮭の人工孵化に成功した村上の誇る鮭(イヨボヤ)の入ったバーガーとか
売っちゃいます。
オイラたぶん呼び込み。
いつもそうですが。
けっこうずっとしゃべってるので、声が枯れます。
村上大祭や七夕祭ほどではないけど。
21日、安良町の大滝商店の軒先でやってます。
是非お越しください。
ひなまつり
愛するわが村上では、「町屋の人形様巡り」というイベントが開催されております。
こちらが今年のポスター
村上の町屋の古くから伝わるお雛様を各家やお店で見られることができます。
この期間にはかなりの観光客が訪れるということもあり、通り沿いの店ではこのイベントに乗じていろいろ手を打っているわけですね。
我々村上YEGが携わっている「町屋Cafe蒼や」でももちろん参加。
21日にはYEGメンバーも参加してちょっとした露店を出すのでお立ち寄りいただければと思います。
あ、これ言っちゃっていいのかな?
昨年、日本一になった雑煮とか
今年、日本一になった雑煮とか
やっぱり日本一の村上牛の串焼きとか
世界で初めて鮭の人工孵化に成功した村上の誇る鮭(イヨボヤ)の入ったバーガーとか
売っちゃいます。
オイラたぶん呼び込み。
いつもそうですが。
けっこうずっとしゃべってるので、声が枯れます。
村上大祭や七夕祭ほどではないけど。
21日、安良町の大滝商店の軒先でやってます。
是非お越しください。
PR